2019・1・1 ~制作中1・20~ 1019・1・31
「人生100年」時代は、国民一人ひとりが青少年期(成長期)、中年期(成熟期)、高年期(円熟期)の「三世代三期」の活動期間を意識して、今をどう充実してすごすかを課題とする時代といえます。 とくにわが国は高齢者(65歳以上)が4人に1人(3500万人)をこえて新世代のボリュームに達して、世界初・史上初の「三世代社会」のモデル事例の形成を期待されています。 本稿は1999年「国際高齢者年」いらいのわが国の「高齢化」のありようを観察・検証してきた立場から、「三世代平等型の長寿社会」をさまざまな視点から提案しています。

